時空(とき)のさすらい人


鞍馬の鬼・後編




――鞍馬の山には鬼が棲む。

京の人々の口の端に噂が上るようになったのは、いつの頃からだろうか。

噂を聞き、血気に逸って鬼を退治に出かけた者は数知れない。
誰も皆、鬼を斃し名を上げて、武門の誉れを一身に受けたいがため。

だが、期待に反して鬼は滅多に姿を見せず、
多くの者は深い山に迷うばかりの結果となった。
もちろん鬼と出会えた者も、僅かばかりいる。
しかし、美しい外見に惑わされ、
怖れるに足りずとばかり、かさにかかって打ちかかった者も、
鬼の力を侮ることなく斬りかかった者も、
結果は同じであった。

一撃。
鬼の剣の一振りで、勝負は決してしまうのだ。
剣を交わしたことにもならない。

鬼が使うのは見慣れぬ形の剣だ。大きく反った長刀と言えようか。
ずしりと重そうなその剣を、鬼は舞うが如くに軽々と振るい、
次の瞬間、武士達の手の中にあったはずの太刀は、
遠くへと弾き飛ばされている。

それでも、
「どれほどの腕なのか、確かめてやろう。
何、この俺が鬼などに負けるはずがない」
増長した者達は、飽くことなく鞍馬にやって来る。

そして今日もまた――

高木の間から射し込む薄い光条が、芽吹いたばかりの下草を照らす。
草深く、方角を示す目印すらも無い獣道だが、
リズヴァーンにとっては、庵へと続く通い慣れた道だ。

道の先に潜む気配に気づき、青い眼が鋭い光を帯びた。

杉の巨木の後ろから走り出た武士が、リズヴァーンの前に立ち塞がる。
その手に握られているのは、抜き身の剣だ。

「剣を抜け、鬼!」
威嚇のつもりか、不必要に大きな声が静寂を破り響き渡る。

しかし、放たれる殺気と闘気にぎらつく視線を浴びながら、
リズヴァーンの気は微塵も揺らがない。
黙したまま足取りを乱すことなく歩き続け、
みる間に武士との間合いが詰まっていく。

「抜け!!」
武士は剣を上段に構えた。
「鬼! 抜かねば斬るぞ!」

リズヴァーンはその場に誰もいないかのごとく歩を進め、
冷たく光る刃の真前を通り過ぎる。

斬りかかる好機。
だが、無防備な形に見えながらも、リズヴァーンには一分の隙もない。
そして、息が詰まるほどに強烈な威圧感。

武士は、手の中の剣を振り下ろすどころか、動くこともできない。
ただ呆然とリズヴァーンの背を見送るばかりだ。
やがてはっと我に返ると、慌ててその後を追いかけて前に回り、
再度剣を構える。

「て、敵に背を向け逃げるとは、…臆したか、鬼!」
さして動きもしなかったというのに呼吸が乱れ、肩が激しく上下している。

それなりの使い手ではあるのだろう。
リズヴァーンとの圧倒的な力の差を感じ取ることはできたのだから。
だが、無言の気に威圧されて動けなかったことを自ら認めず、
斬り結ぶ前に、たやすく呼吸を乱した。
己を律するにほど遠く、己と対峙することもできない、ということだ。

この時点で、すでに勝負は決している。
青い瞳が武士を一瞥し、その刹那リズヴァーンの姿は消えた。

武士の手が激しく震え、固く強張った指は剣を掴んだまま
開こうとしても開かない。

「うあ…あ…あ」
武士は獣じみた呻き声を上げてがくりと膝を付いた。
額に滲んだ汗が、下草にとめどなく滴り落ちる。

これほど徹底的に己の弱さを思い知らされるとは、
想像だにしていなかった。
鬼を斃すどころか、剣をかわす以前に、歯牙にもかけられなかったのだから。

「兄者よ、すまぬ。
鬼に敗れた腑抜けなどと兄者を罵った儂がこのざまじゃ」
武士はよろよろと立ち上がった。

数年前のこと、鞍馬寺から逃げた源義朝の子、牛若を探して
鞍馬から大原にかけて山狩りが行われた。
その時、兄達の前に鬼が現れたのだった。

死人こそ出なかったものの、鬼の一撃で全員が気を失い、
しかも太刀を砕かれるという無様な負け方であった。

鬼がはっきりと姿を見せたのは、あの時が最初であった…。
鬼が出ると知っていたなら、もっと用心したはずじゃ。
兄者は、不運だったに過ぎぬ。

道を登り来た時の意気盛んな足取りはどこへやら、
武士はとぼとぼと山を下りていった。


――鞍馬の山には鬼が棲む。
その鬼の振るう剣は、どのような太刀も一撃で砕くそうな。
斬りかかろうとすると、姿を消してしまうという。
不意打ちを食らった者は数知れないらしい。

武士が一人、鬼に敗れて山を下りるたび、噂に次々と尾ひれがついていく。

だがある日、頼朝挙兵の報が入って鬼の噂はぴたりと止まった。
それでも、遠い東国での動きを真剣に受け止める者はごく僅か。
この先、平家の落日へと時代が大きくうねっていくとは、
まだ夢想だにできぬことであった。







[1.狭間を往く者]  [2.驟雨]  [3.閑日]
 [4.富士川 東岸]  [5.富士川 西岸・前編]  [6.富士川 西岸・後編]
[7.霧の邂逅]  [8.兆し]  [9.天地咆哮]  [10.三草山]  [11.三条殿炎上]
[12.皐月の里]  [13.腕輪]  [14.剣が繋ぐ光]  [15.交錯]
[16.若き師と幼き弟子]  [17.交錯・2]  [18.鞍馬の鬼・前編]
[20.交錯・3 〜水車〜]  [21.交錯・4 〜ある日安倍家で@3〜]



[小説・リズヴァーンへ] [小説トップへ]



あとがき

そして先生は伝説へ…。
という感じでしょうか♪



2010.10.17 筆